高校のブラバンでアルトサックスを手にしましたが成就することなく四半世紀が過ぎ、台北のジャズバーでいきなりセッションデビュー。中学からのジャズ好きが功を奏して仲間も集まり夜な夜な心の会話を酒の肴に酔奏楽を楽しみました。帰国してからも当時の仲間と集まってセッションするのが生きがいです。

中牟礼貞則 孤高のジャズ・インプロヴァイザーの長き旅路
日本におけるトリスターノ派の記録。 #1-4千葉勲 (tp)岡崎資夫 (as)中牟礼貞則 (g)徳山陽 (p)稲葉国光 (b)宮川洋一 (ds)Recorded Live at Club Fantasia,Tokyo o […]

Tony Williams Trio / Young At Heart
Tony WilliamsとMulgrew Millerの遺作。繊細なドラムに聞き入ってしまう。 Personel:Mulgrew Miller (p)Ira Coleman (b)Tony Williams (ds) […]

Kenny Barron / The Source
People Timeで聞かせた叙情的な世界はKenny Barorn一人でも築けるということ。 Personel:Kenny Barron – piano Recorded on July 13, 2022 in Pa […]

Cécile McLorin Salvant / Dreams And Daggers
ライブ録音とスタジオ録音がミックスされている。中でも「I Didn't Know What Time It Was」が耳に残る。 [CD 1] [CD 2] Personel:Cécile McLorin Salvant […]

JAZZ映画
『BLUE GIANT』 自由奔放に躍動する馬場智章のテナーが染みた。物語に合わせたのなら名演技だ。そうでないなら若さがほとばしる名演奏、こんなライブもありと思った。 『Lady Day at Emerson's Bar […]

Modern Jazz The Complete Dial Recordings
ビバップの創始者Charlie Parker、天才Erroll Garner、神童Dodo Marmarosa、孤高のTeddy Edwardsに感服する10枚。 [CD1] Personel:Red Norvo &am […]

Ahmad Jamal / Emerald City Nights Live at The Penthouse 1965-1966 Vol.2
Vol.1よりもAhmad Jamalらしい遊びがあって楽しい。 [CD1] [CD2] Personel:Ahmad Jamal, pianoJamil Nasser, bassChuck Lampkin, drums […]

本田竹曠 / 破壊と叙情
大学の講堂で見たネイティブサンの本田竹曠とは別人のような激しく熱い演奏。大きなうねりの中に美しいメロディが聞こえる、まるでマッコイ・タイナー。演奏は50年の時の隔たりを全く感じさせない。 Personel:本田竹彦(p) […]

鈴木 勲 / Blue Road
Back to the 70年代!TBMサウンドがDAYS OF DELIGHTによって現代に蘇るという試金石のようなアルバム。今の日本に必要な熱いものを思い出させる。 Personel:鈴木 勲 bass, cello […]