music
THE MANHATTAN TRANSFER50th Anniversary & Final World Tour with Big Band

ジャニスに会えて涙腺ゆるゆる。 Personel: Alan Paul(vo)Cheryl Bentyne(vo)Trist Curless(vo)Janis Siegel(vo) Yaron Gershovsky(p) […]

続きを読む
music
Modern Jazz The Complete Dial Recordings

ビバップの創始者Charlie Parker、天才Erroll Garner、神童Dodo Marmarosa、孤高のTeddy Edwardsに感服する10枚。 [CD1] Personnel:Red Norvo &a […]

続きを読む
music
Ahmad Jamal / Emerald City Nights Live at The Penthouse 1965-1966 Vol.2

Vol.1よりもAhmad Jamalらしい遊びがあって楽しい。 [CD1] [CD2] Personnel:Ahmad Jamal (p)Jamil Nasser (b)Chuck Lampkin (ds) CD1Ve […]

続きを読む
music
本田竹曠 / 破壊と叙情

大学の講堂で見たネイティブサンの本田竹曠とは別人のような激しく熱い演奏。大きなうねりの中に美しいメロディが聞こえる、まるでマッコイ・タイナー。演奏は50年の時の隔たりを全く感じさせない。 Personnel:本田竹彦 ( […]

続きを読む
music
鈴木 勲 / Blue Road

Back to the 70年代!TBMサウンドがDAYS OF DELIGHTによって現代に蘇るという試金石のようなアルバム。今の日本に必要な熱いものを思い出させる。 Personnel:鈴木 勲 (b, cello, […]

続きを読む
music
(I Got No Kick Against) Modern Jazz (A GRP Artists' Celebration Of The Songs Of The Beatles)

ビートルズの曲で個性を際立たせられるミュージシャンに脱帽。 Personnel:1.George Benson (g, vo)Greg Phillinganes (keyb)Michael White (ds)Paul […]

続きを読む
music
Chris Connor / This Is Chris

マイクが近い。バーカウンターでグラスを傾けたくなる。 Personnel:Chris Connor (vo)J.J.Johnson, Kai Winding (tb)Herbie Mann (fl)Joe Puma (g […]

続きを読む
music
Jay Jay Johnson Quintet / Live At Café Bohemia 1957

高校時代にラジオ番組で聞いていたJJの早業。アンサンブルがいいのであっという間に時が過ぎていく。Zoot Simsの発掘版などマシュマロレコードにはいつもお世話になっています。 Personnel:J.J.Johnson […]

続きを読む
music
Takehiro Honda / In A Sentimental Mood

デジタル初期の硬い音は好き嫌いが分かれるのでは。ネイティブ・サンではない本田竹曠のピアノを生で聞いてみたかった。 Personnel:Takehiro Honda (p)Nobuyoshi Ino (b)Takeo Mo […]

続きを読む
music
Elvin Jones / Revival: Live at Pookie's Pub

Joe FarrellとElvin Jonesが暴れまくる。 [CD1} [CD2] Personnel:Elvin Jones (ds)Joe Farrell (ts,fl)Billy Greene (p)Larry […]

続きを読む