music
Chris Connor / This Is Chris

マイクが近い。バーカウンターでグラスを傾けたくなる。 Personel:Vocals – Chris ConnorTrombone – J.J.Johnson, Kai WindingFlute – Herbie Man […]

続きを読む
music
Jay Jay Johnson Quintet / Live At Café Bohemia 1957

高校時代にラジオ番組で聞いていたJJの早業。アンサンブルがいいのであっという間に時が過ぎていく。Zoot Simsの発掘版などマシュマロレコードにはいつもお世話になっています。 PersonelJ.J.Johnson(t […]

続きを読む
music
Takehiro Honda / In A Sentimental Mood

デジタル初期の硬い音は好き嫌いが分かれるのでは。ネイティブ・サンではない本田竹曠のピアノを生で聞いてみたかった。 Personel:Takehiro Honda - PianoNobuyoshi Ino - BassTa […]

続きを読む
music
Elvin Jones / Revival: Live at Pookie's Pub

Joe FarrellとElvin Jonesが暴れまくる。 [CD 1} [CD 2] Personel:Elvin Jones(ds)Joe Farrell(ts,fl)Billy Greene(p)Larry Yo […]

続きを読む
music
Takehiro Honda, Nobuyoshi Ino, Takeo Moriyama / My Funny Valentine

元気の出る演奏とダイレクトな音。こんなライブ見たら余韻に浸りたくなって帰れなくなるのがわかる。 Personel:Takehiro Honda (p)Nobuyoshi Ino (b)Takeo Moriyama (ds […]

続きを読む
music
Ahmad Jamal / The Complete 1962 at the BLACKHAWK

七変化の演奏が魅力のAhmad Jamal、「音楽」しているのが伝わってくる。やはり、上原ひろみが言うように常人(Normal)ではない。90歳を超えた今も元気爺らしい。 [CD 1] [CD 2] Personel:A […]

続きを読む
music
Ahmad Jamal Trio / The Complete 1961 ALHAMBRA Performances

これこれ、この音とトリオの一体感がAhmad Jamal Trioの魅力です。3パターンの"We Kiss in a Shadow"がうれしい。 [CD 1] [CD 2] Personel:Ahmad Jamal(p) […]

続きを読む
music
Ahmad Jamal / Emerald City Nights Live at The Penthouse 1963-1964 (Vol.1)

Ahmad JamalのピアノとChuck Lampkinのドラムがどうもしっくりこない。このメンツだとピアノがDan Nimmerに聞こえる。 [CD 1] [CD 2] Personel:Ahmad Jamal (p […]

続きを読む
music
スヰンギン中村家@HUB浅草店

今年最初のライブはステージがスリリングで楽しい中村家。吉岡さんのピアノは目で楽しみましょう。 Personel紗理(vo, kazoo)中村誠一(ts, cl)吉岡秀晃(p)遠藤定(b)利光玲奈(ds, vo)飛び入りゲ […]

続きを読む
photo
冬の夕焼け

続きを読む